概要
この間の旅行記のつづき。
山口県長門市は、元乃隅神社を訪れてみた話をする。
元乃隅神社
ハチワレ、元乃隅神社だよ。
元乃隅神社、ハチワレだよ。
というわけで、元乃隅神社は、123基の鳥居がクッソ有名な神社だな。
現地のパネルに記載はないことだけれど、本当の名前は “元乃隅稲成神社” だ。外国人観光客にとってわかりづらいため、短い名前に改名された経緯を持つ。また、実は宗教法人に属しておらず、岡村さんという個人の持ち物である。
気になる、鳥居のむこうっかわの崖はこんなふうになっている。
ガチの崖。降りることが不可能な、この向こうの岩場は龍宮の潮吹というらしい。
旅行道中
こちらは絶望する小学生が印象的なポスター。
こちらは道中の美しい湖畔。やめて〜。心の故郷である青森を想起させて泣くぜ、緑さんが。