概要
前回までのつづき。
今月までに試したこと
- でる順パス単 英検® 1級 4訂版
- “出る度 A” と “熟語編” 終わり。
- “熟語” ……正確には “句動詞” ……カンタンなんすよ。いやその、準一級までは熟語って “ムズい枠” だったのだけど、一級だと、普通の単語がムズすぎて、反対に熟語がラクに見えるのよな。たぶん “A” はまだ8割くらいの習熟度だけれど、熟語は9割以上イケてる。
- Anki.app
- ちょっと使用頻度が下がっているけど引き続き使ってる。
- NHK ラジオビジネス英語 (https://www.nhk.jp/p/rs/368315KKP8/list/)
- 月曜から木曜のビジネススキット: たまに聞く。
- 金曜のインタビュー: ディクテーション → シャドーイング する。
- NHK ニュースで学ぶ「現代英語」 (https://www.nhk.jp/p/rs/77RQWQX1L6/list/)
- ぼくの推し。やっぱね、ビジネス英語 (有料のテキストがあることが前提) とは違い、ラジオだけでコンテンツとして完成しているところが良い。
- ディクテーション → シャドーイング の対象だけど、これ↓を始めたので頻度を下げてる。
- the japan times - 最短合格! 英検®1級 英作文問題完全制覇 (https://bookclub.japantimes.co.jp/book/b309521.html)
- 英作文がヤバイんだって……。準一級のとき、平均点を割った唯一の科目。
- まー、もうマジメにコツコツ1ページずつやるっきゃないっしょw
- the japan times は、たまに X でポストを読んでいて馴染みがあったので選んだ!
所感
- ……やること多くね? 英作文を始めたぶん、ディクテーションを減らす必要すら、出てきたのだが。
- あれえー? 準一級のときは、こんな、勉強時間の調整なんてガチなことはしてなかったのに……。
- この話をしたら、英語勉強友達のみんなに笑われた。
- 友達「勉強が忙しくて勉強できないってコト?!」