概要
Pokémon LEGENDS アルセウスつづき。
- (2022-02-19)Pokémon LEGENDS 縛りプレイ「黒曜の原野でココノツボシ」まで
- (2022-03-05)Pokémon LEGENDS 縛りプレイ「紅蓮の湿地でマンテンボシ」「一回の調査で研究ポイント30,000pt」「一回の調査で1,000匹以上捕獲」まで
- (2022-03-27)Pokémon LEGENDS 縛りプレイ「群青の海岸で89,150pt」まで
- (2022-04-03)Pokémon LEGENDS 縛りプレイ「天冠の山麓で研究ポイントカンスト 99,999pt」まで
各種縛りプレイは達成した。シナリオはクリアした。ポケモン図鑑は完成させて、光るお守りを入手した。だけど大切な目標をひとつ達成していない、一番お気に入りのポケモンである、色違いエーフィを入手しなければ!
結果色違いイーブイは捕獲して、エーフィに進化させるところまで出来たけれど、それまでに捕獲した色違いポケモン数は、以上のように、30にのぼった。今回はその道程の記録を書く。
黒曜の原野色違いマラソンルート
このルートをぐるっと周る → ムラへ帰る、を繰り返す。
このルートで pop するポケは以下の5種類。今回のマラソンで pop した色違いの数も (冒頭に載せたけれど) それぞれ記す。
- コリンク (7)
- ビッパ (13)
- ポニータ (2)
- マネネ (2)
- ケムッソ (6)
- イーブイ (1)
今回は、みっつめの地点で色違いイーブイと遭遇できたぜ。
色違いイーブイ遭遇までの記録
- マラソンルートでのイーブイ pop 数: 881
- うち、オヤブン数: 52
- マラソンルートでの色違い pop 数: 31
- イーブイ大量発生回数 (黒曜の原野 + 純白の凍土): 9
分析: イーブイのオヤブン pop 率は5.9%くらい
オヤブン数52 / イーブイpop数881 = 0.059 = 5.9%
20に1回。まあ体感通りって感じ。
分析: 今回のマラソン周回数は1,511周くらい
マラソンルートでの色違いpop数31 * 色違いを1出すまでのpop数585 = 18,135
pop数18,135 / マラソン1周でpopする最大数12 = 1511.25
ポケモンの pop 数を、 色違いpop数 * 585
で算出しているところがかなりアバウトだけど、これ以外に思いつかなくてね。今回きっちりカウントしたのは、イーブイの pop 数のみだ。スマホのカウンターアプリで行った。
分析: イーブイの大量発生確率は0.59%くらい
大量発生回数9 / (マラソン周回数1511 + 純白の凍土での大量発生回数2) = 0.0059 = 0.59%
実は大量発生9回のうちに、もう1体、色違いイーブイが出ている。今回の記事では黒曜の原野マラソンルートにのみ焦点をあてて分析するためそちらには触れないけれど。
分析: マラソンルートでイーブイが pop する確率は9.4%くらい
イーブイpop数881 /
(
マラソンルートでイーブイがpopする可能性のある枠(ビッパ、ポニータ、イーブイ)の色違い数16
* 色違いを1出すまでのpop数585
)
= 585 / 9360
= 0.0941 = 9.4%
この周回で精神にクるポイントは、色違いイーブイに出会えない点ではなく、イーブイ以外の色違いポケモンが続々と pop する点だ。ビッパやポニータの色違いが pop するたびに、緑さんは “お前じゃねェ!” と頭を抱えた。
分析: イーブイを880 pop させてハズレ続ける確率は22%くらい
(584/585)^880 = 0.2218 = 22%
そういう計算をして自分でダメージ負うのヤメよ?
所感
あらためてまとめると、色違いが pop する確率は 1/585 で、今回は881 pop で色違いを入手できた。なので、今回は “1.5倍ハマり” と言えるだろう。
881 / 585 = 1.5
黒曜の原野マラソンルートでは、あまりにも別ポケの色違いばかり pop するので、ここでは色違いイーブイは出ないのでは、などと首を捻っていたが、そんなことはもちろんなかった。1.5倍ハマりなら、妥当なところだろう。