概要
恒例の総集編、スタート。去年の総集編はこちら↓
2022年のまとめ
いちばん大切なもの “運動と食事と睡眠”
緑さんは運動と食事と睡眠を信じている。運動と食事と睡眠をしっかり行っておけば、なんとかなると思っているし、それらが欠けると、醜く暗い生活が訪れると思っている。面倒でつらい運動を習慣的に行えているのは、そのためだ。ひとは嫌なモノから逃げるためならばカンタンにがんばれるものだ。
そんな “運動と食事と睡眠” について、今年は、それぞれ変化を迎えたぜ。
■ “10kmをキロ5分ペースで走る” 達成
今年、とうとうやりとげたな。10kmを50分で安定して走り切ることのできる肉体を得ることは、長らく目指していたことだったのだ。これで、皮膚より内側の目標はおおかた達成できた。皮膚より内側に必要なのは、健全な精神と、健全な肉体だ。そろそろ、皮膚から外側に気を遣う頃合いかもしれんな。スキンケアとか。
■ 生協のお弁当宅配を採用
食事の半分を、生協のお弁当宅配にした。理由はふたつ。
- おととし、 COVID-19 に罹患した際、宅配弁当を利用した。栄養バランスのとれた、味気ないお弁当は、ぼくの気に入った。
- 食材の買い込みと調理をする時間を節約したくなった。
食事を他人に用意してもらうことには抵抗があったが……栄養バランスのとれた食事を日常的にとれることについては、安心できる。結果的に、肉体的な目標 (10kmをキロ5分ペースで走る) を達成できているので、食事に関するこの選択は正しかったと思う。
■ 入眠のコツを身につけた
今年は、これまでの年月の中でも寝付きがよかったな。コツはふたつ。
- 日中、パソコンを見る合間に、目のリフレッシュとして、空を見て明暗トレーニングをする。網膜に日光を当てることが、夜の入眠に好影響を及ぼすらしい。
- なかなかよい耳栓を導入した。べつに無音になるようなものではないけれども、気分を切り替えることに有効だ。
時間のほとんどをゲームの縛りプレイへ
2~4月に Pokémon LEGENDS 縛りプレイ、5~8月に ELDEN RING 初期レベル縛りプレイ、9~12月に Splatoon 3 をプレイしていた。めっちゃゲームやっとるな。
なんといっても今年はゲームが非常に豊作だったからな。上述した3本はいずれもやりこみゲーで、長い時間じっくり遊べるので、コスト・パフォーマンスが大変高かったね。
そして来年には、とうとう ARMORED CORE の新作が登場するぞ……。
読書習慣は下火
親愛なるルームメイトが5月に本を勧めてくれたのを皮切りに、いくつか本を読んだ。でも続かないなあ。上述したように、ぼくは “嫌なモノから逃げるためならばカンタンにがんばれる” が、読書と読書感想文って、 “嫌なモノから逃げるため” にすることではなくて “理想的な生活のため” にすることなのだよな。
そういう意識の高いコトって、なかなかがんばれないんだよねえ。
しかし久々に本を読むと、すさまじく見識が広がるのを感じるなあ。
相変わらずゆっくり動画を観ている
ゆっくりの音声って、やっぱり落ち着くわぁ〜。最近の推しゆっくりを、皆へシェアしよう。
戦争
今年のもっともうんざりする出来事と言えば、ロシアによるウクライナ侵攻だ。
多大な軍事費がこの戦争へ投入されている。その費用を環境問題や食糧問題へ投入していたら何ができたんだろう……と思ってしまってうんざりしている。
よいお年を
今年も、子供のころの自分に顔向けできる、背筋の伸びた個体であり続けた。来年も同じようなつまらない年になるだろう。