概要
人生初めての蕁麻疹だ。お見苦しいけれども、何事も思い出だろうということで蕁麻疹の画像を残しておく。
蕁麻疹ってどんなの
こんなのだ。
症状としては……
- 暑くなってきて、クーラーをつけはじめた頃から
- 寝起きで発生している
- 脚全体に発生している
- お昼頃には回復している
- ちょっと痒い
お昼にはこんな感じ↓で回復している。
人生初だから、これが蕁麻疹だとは全然わかんなくて……
- 汗疹か? → いや、汗疹ってこんなぷっくりしてないよな
- ダニか? → いや、噛み跡がないし、ダニの腫れはお昼には治らないハズ
そしてお医者さんに診てもらったら、 “蕁麻疹だね (断言)” と即答されたわけだ。
蕁麻疹って何なの
- 発生のメカニズム
- 皮膚に何らかの刺激が入ると……
- 皮膚にあるマスト細胞ってやつがヒスタミンを放出して……
- ヒスタミンが神経とか血管の受容体と結合して……
- 赤み、ふくらみが出る。
- 何らかの刺激って何
- いくつかのケースは、アレルギーみたいな感じで、刺激誘発型と呼ばれる。
- 多くは原因不明で、特発性と呼ばれる。これはどうしようもないから抗ヒスタミン薬でヒスタミンの作用のほうを抑えようぜ。
- 抗ヒスタミン薬ってどんなん
- ぼくが処方してもらったのはフェキソフェナジンで、これは市販のアレグラと同じ成分
- うん? アレグラって鼻炎とか花粉症のときに飲むやつじゃん
- てことは鼻炎とか花粉症とかって蕁麻疹と同じメカニズムだったのか!
- フェキソフェナジン効いた?
- 超効いた。服用した翌朝はまったく発生しなかった。すげえ。
おしまい
発生のタイミングはちょうど暑くなってきたころだった。だから、暑さと疲れが原因だったようにも思う。てことは来年以降も発生する可能性がある。その際は、一度ドラッグストアのアレグラを試してみようぜ。
今回の記事を書いたのは、来年のぼくがこれを思い出すためだ。