概要
新しく外付けストレージを買うぞ。
今つかっているのはバッファローの外付け HDD だ。購入は2018年で、5年間使ってきたが、容量が満杯になってきていることと寿命が近づいていることから、引退させることにしたぜ。
- HD-PNFU3-E シリーズ
- USB3.1(Gen1)
- 1TB
- USB Type-A
- およそ8,000円
おっと。レビューをしておくか。5年間問題なく仕事をしてくれたので、コイツは信頼に足るぜ。以上だ。次代もバッファローから選ぶことにするよ。
要件
- 現在よりも大容量 (2TB 以上)
- できれば SSD
- できれば USB Type-C 接続
- 1TB あたりの価格が8,000円以下であること
外付け SSD
https://www.buffalo.jp/product/child_category/external-ssd.html
スティック型という、ステキなラインナップがある。 USB メモリみたいなサイズにびっくり。
- SSD-SCTU3A シリーズ
- USB3.2(Gen2): 今よりちょっと速い。
- 最大 2TB: 要件を満たしてる。
- Type-A&C: C に対応していそう。
- 2TB のモデルで34,540円: えっ?
- SSD-PUTU3C シリーズ
- USB3.2(Gen1)
- 最大 1TB: うーん。
- Type-A: うーん。
- 1TB のモデルで11,110円: 要件より高価だけど、スティック型なのは魅力的。とはいえ……
ここで、 "できれば SSD" 要件を断念。価格がネックだったね。
外付け HDD
https://www.buffalo.jp/product/child_category/portable.html
すべて、現在と同じ据え置き型。
- HD-PGAC-A シリーズ
- USB3.2(Gen1)
- 最大 2TB: 要件を満たしてる。
- Type-C&Type-A ケーブル付属: まあ、満たしていると言っていいかな。
- 2TB のモデルで15,950円: 以上、要件をすべて満たしている。
- HD-PGF-A シリーズ
- これは現在使っているモデル (HD-PNFU3-E) の後継機だよ。公式に書いてある↓
- USB3.1(Gen1)
- 最大 5TB: スゲェ!
- Type-A: うーん。
- 5TB のモデルで23,320円: 安ゥ!
最後のシリーズにします。即答。ええ、 5TB にヤラれたよ。使用中のモデルの後継機だというのも何だか安心感があるしな。実際のところ、ネットショップで探せば16,000円程度で購入できるしな…… 1TB あたり8,000円どころか、 1TB あたり3,200円だよ。
優勝者
というわけで優勝者決定だ。
前代 1TB の子よりもちょっとサイズが大きい。厚みもある。
公式の案内に従って、フォーマットしてから、使うぜ。