@miroriiro
「ラビリンスの彼方」を見かけてオヤと思ったけれど、これ、俺の好きなヒトの弁によるとただ一言「微妙」らしく手は出さない。なんとなくパッケージのイメイジがicoを彷彿とさせるので、後ろ髪を引かれる思いはあるんだけれどねえ。

こんなことをtwitterでのたまった緑さんであるけれども
だいたい口に出してる時点でめちゃめちゃ気になってるものなんだよ。
こういうのを「好きの反対は嫌いではない」という。
というわけで
今回は3DSソフト「ラビリンスの彼方」のハナシ。
●
公式HPはここ。
なんかアレ
ファミコンしてたらゲーム画面が異世界と繋がりくさって
その向こうにいたのは可憐な少女。
聞けばこの可憐な少女、好奇心から迷宮の奥深くに迷い込んでしまい
困窮しているとのこと。
フンまあ可憐な少女が困っているのなら
迷宮の脱出に手を貸すこともやぶさかではないぜ!
ってお話だ。
●
どういうゲームかってと個人的には
icoと世界樹とキングダムハーツをあわせたような感じ。
目的が少女の脱出ってところ
ゲーム的な主役はプレイヤーキャラだけれど
ストーリー的中心は少女であるところはico風だし、
迷宮探索のインターフェースは
「これいいのか?」ってくらい世界樹の迷宮。
数階層用意されていて、階層を上がるごとに気候が変わるなど
モロじゃねーか。
これいいのか?
いや最初に面食らったのが
パッケージとか見る限り少女をねり動かすゲームだと思ってたのだけど
そうではなかったこと。
動かすのは少女を手助けする役のファミコンプレイヤー。
そしてマス移動だったこと。
icoやらKHみたく操作する系かと思いきや
世界樹と同じ画面展開だった。
それでまあ予想というか期待を外され
ちと肩透かしをくらったものの。
全体的にこのゲームは好きだった。

ちなみにKHっぽいっていうのは敵のデザイン。
まあ緑さんは初代のハートレスしか知らないけどな。
●
このゲームに至っては、一度通しでクリアして、
改めて攻略サイトの攻略チャートを見ながら
振り返りつつ書こうと思っていたのだけれど
ここでまた面食らう。
攻略サイトがねえ。
・・・マジか?
自分の評価に反し
思ったより需要がないのだろうかと思わせる事実だった。
だったらまあ
迷宮を遡りつつ思い出を振り返れば・・・
とも思うが、このゲーム、クリアデータをセーブすると
NEW GAMEしか選べなくなる。
そもそも二周目要素ってものに乏しい。
・・・マジか?
最近のゲームにはクリア後特典がデフォだと思っていた緑さんにとって
それは目ウロコ。
クリア後に「クリアデータをセーブするか」どうか訊かれるけども
とりあえず NO を選んでおくことを勧めざるをえない。
いやまさか、強くてニューゲームすらないとはね。
●
全体的な感想。
ダンジョンが腐れなげえ。
マジでびっくりしたぜ、あの代わり映えしない数時間の道のり・・・
迷宮探索で寝落ちしそうになるとは思わんわ。
ダンジョンマジキレイ。
グラフィック、っていうのかな?
すげえ綺麗。そのぶん、世界樹方式じゃなく
ico方式であの世界を歩き回りたかったという思いが強い。
終わり方がスマート。
エンディングは実に好みだった。
クリア後は余韻効果で誰とも喋りたくなかったね。
二周目・・・
しつこいがご寛恕頂きたい。
強くてニューゲームで無双するのが大好きなんだから。
攻略サイト頼みで、道中のメモとかまったくつけなかったし。
二周目をやったら、自前のチャートでも書こうかと思う。
いや、「幾階層」とか表示されないから
ぜんぶで幾階層だったのかも把握してないので。
●
おまけ。

かった3DSのカラーはフレアレッド。
グリーンがないとはね。
亜棚 on 2012年3月27日14:01
クリアおめでとー!
世界樹感覚で予約したら、これじゃない感にちょっと打ちひしがれました…ストーリー設定とかネーミングとか!
でもこれ、グラフィックほんと凄いよね…立体だし。
カメラ上下出来るのには驚きました。