つけた。

  • バー
    • カブのデフォルトのハンドル形状にはホルダとかつかないので必要。
  • スマホホルダ
    • 友達がくれた。「カーナビにしたら?」って。
  • USBポート
    • 今回の主役。キジマ(Kijima)のUSBポートキット、ツインタイプというやつ。カブのバッテリーから電気をもらって充電ができる。

スマホホルダーは組み方が詳しく説明書に記載されていたんで簡単につけられた。バーは説明書がなかったが、構造が見たまんまなので特に問題なし。工具としては、プラスドライバーと六角レンチ。初心者って地味にこういう工具がなくて困るよね。ぼくがそうなんでよくわかる。ドライバーについては一応持ってたんだけど六角レンチがな……というわけでホームセンターで見つけたフォールディングレンチセットってのを購入したぜ。ネジを持参し、サイズを確かめながらな……。このセット、小さくてカラビナがついているんで、リュックに常備すると思う。

で。問題はUSBポートでな……、上述のバーにつけるとこまでは、ただネジを締めるだけなんで問題ないのだが……

説明書には「黒い配線をバッテリー端子のマイナスへつけてね。赤い配線は車両のアクセサリー電源(メインキーをON後に電気が流れる箇所)につないでね」って書いてある。アクセサリー電源ってのがわかんねーわけよ。メインキーをONにしたとき電気が流れる箇所につながないと、使ってないときも電気が流れちゃってアカンというのはわかるんだが、それがドコなのかがわからない……。

USBポートを接続することについてネットをいろいろ調べたんだけど、ぼくのレベルに合った記事はなかった。なんか、この製品の他にリレーだかヒューズだかってのを用意して電子工作してる記事が多かった。全然わからん。余裕があればいろいろやってもいいけど、購入するにも手間と時間がかかるし外で毎回作業するのも暑いし。あと、今回購入したものが少し玄人向けだった可能性がある。もっと平易な説明書がついてるのもありそうだった、かも。

これ、結局バイクショップのおじちゃんにやってもらった。愛車の面倒を全部自分でみたいと先日書いた手前なさけないんだが、わかんねーし暑いし。ここらのバイクショップはまったくわからなかったんで適当に行ってみた。一軒目はちょいと感じが悪かったんで出て、二軒目行ったらスグやってくれるおじちゃんがいてな。バッテリーのどこにつなぐのかわかんねーんすよ、ヒューズとか関係あるんすかねーって言ってたら「いらねーよそんなん」と言って突然前照灯をオープンしてな。

何やらコードをいじくり、USBポートのコードをつなぎ始めた。十数分の作業ののち、完成してしまった。料金のほどは1800円ほどだった。

こんな感じになった。

次から自分でやりたいので、なんとかやり方を覚えようと録画もさせてもらったんだが、わかんなかった……。やってることはわかるんだぜ、たぶん前照灯の中には前照灯を点灯させるコードや、ウィンカーへ電気を送るコード、とかが詰まっている。そのうちの、キーON中は常についているものにUSBポートのコードを接続したのだろう。だが、どれがそれなのかがわかんねーよ(上画像参照)。さらにただつなぐだけじゃなくて、なんか……もう、なんかとしか言いようのない延長コードに金具がついたようなものを追加で足してた。なんだったんだ。そんなに都合よく接続用の空きコードがあったのも個人的に謎。あとアロンアルファとか使ってた。いろいろ質問したかったんだけど、ぼそぼそと喋る職人気質みたいなおじちゃんでなあ、ちゃんと聞けなくて残念だった。それに別に教えてもらってるわけじゃないしな……。自分の愛車だから、何をされてるのかわかんないってのは不安な感じだった。だけどちょっと今回は、実力の限界だ。

これが延長コードらしきものね。

それとびっくりしたのが、おじちゃんがUSBポートコードのマイナス側を前照灯内のてきとうなネジに留めたこと。えっ、そんなんただのネジじゃん、って言ったら、「プラス以外の場所は……ネジもサドルもタイヤも地面も全部マイナス」なのだと。へーーー、マイナスって、ただのアースみたいなもんだったのか。

まあでも。ちょこちょこ新しいことがやれて楽しいよ。