●
GWは毎食違う料理を作ってみよう。
そんな指針でやってきて、順調に新たなレシピを開拓しているのだが
如何せん更新が追いつきやしないので来週にズレこみそうだ。
主食が焼きそばだとか冷蔵庫を持ってないだとかで
さも緑の奴は料理嫌いと思われることがあるけれど
普通に好きだ。
普段は、もっと好きなことに時間を割いているだけでね。
そんなわけで時間のあるオフの日にしかやれないことをやってみたぜ。
一時間以上もかかったぞ。
ポテトサラダとピタパンだ。
●
ポテトサラダとピタパン。
画像が多くなっちまったんでいつもの材料並べはナシ。
ポテトサラダ。
・ジャガイモ
・キュウリ
・ニンジン
・ゆでたまご
・玉ねぎ
・マヨネーズ
ピタパン。
・小麦粉(2cup)
・水(1/2cup)
●
ポテサラ。
玉ねぎを薄切りにして水にさらしておく。
ジャガイモとニンジンを茹でる。
→ニンジンはおいとく。
→ジャガイモは皮を剥いて潰す。
どうやって潰したものかと思ったが
コップの底面で押し潰すとラクな感じだったぜ。
→切ったキュウリ・ニンジン・ゆでたまごを混ぜ込む。
→水で辛味を抜いた玉ねぎも混ぜる。
→マヨネーズと塩胡椒で味付け。
マヨネーズは結構多めに入れるよな。
玉ねぎが良い味を出していて緑さん好み。
コンソメとかをサラッと入れてもいいんじゃねーかな?
●
ピタパン。
小麦粉:水=4:1 くらいで混ぜてしばしこねる。
→丸くまとめて濡れ布をかぶせて20分おく。
→四つに分けて濡れ布をかぶせて20分おく。
こんな感じ。
まな板にでも小麦粉を撒いて(打ち粉)、生地を麺棒的なもので伸ばす。
このとき生地の厚さが均一になるよう気を遣う。
→油とか敷かずフライパン的なもので焼く。
弱火から中火で、絶えずフライパンを揺する。
→ちょいと火を入れたらひっくり返す。
→もう片面にもいれたらひっくり返す。
→またひっくり返す。
→とかやってると画像のように膨らむ。
膨らんだらすぐに取り出し
ぶった切って膨らんだ形のまま固定するといいと思う。
せっかく膨らんでも、冷めたら萎んで、その形で固まってしまうから。
以上ピタパンも完成。
●
仕上げ。
千切りにしたキャベツ、ツナ缶、ポテトサラダをピタパンへ。
ぶっちゃけるとピタパン作りはGWの前半に一度失敗していて。
どういう失敗かというと、膨らまなかった。
その失敗を克服したのが今回のピタパンで、
コツは多分火にかけている間絶えず揺することにある。
(生地を均一にのばすことがおそらく次点。)
ちなみに味は無論申し分なし。
時間がかかっても、また作りたいと強く思わせる一品だった。
マグゼロ on 2012年5月6日13:25
ポテサラか・・・・王道だね。
ジャガイモ
ジャガイモを潰す時フォークとスプーンを使ってもつぶしやすいよ。
ちなみにジャガイモは男爵?メークイン?
忘れたけどどっちかはポテサラ作る時に最適だったはず(つぶしやすい)
玉ねぎについて
さすがみっさん。わかってる。
うちもポテサラ作るときは必ず入れるね。
ピタパン
ちゃんとベンチタイムまで取ってるじゃないか・・・・さすがだ。
思わずこっちまで作りたくなってくるぜ。