概要

こんにちは、 Sublime Text 愛好家です。これまでの愛好家記事↓

愛好家の末席を汚す者として、たまには子ネタを書こうぜ。

 

問題

Sublime ちゃんは、バージョン3.2から、 git 上での変更にマークをつけてくれる。 mini_diff という機能で、初出はここ↓だ。

これは変更箇所がわかりやすいのでグッドだ。でもたまにこれが表示されないことがある。

こちら↓が diff が表示されている状態で。

こちら↓が表示されない状態。

 

でけーファイルでは diff は無効化される

こちら↓に、 Sublime ちゃんの開発者 jskinner さんのコメントがある。

The incremental diff has always been disabled for files containing more than 1M codepoints, to avoid slowdowns for very large batch edits.
https://github.com/sublimehq/sublime_text/issues/2780#issuecomment-480399006

ファイルの文字数がだいたい100万を超えたあたりで、本機能は無効化されるらしい。

こちら↓はオマケ。フォーラムの書き込みより。

In case anyone else here runs into this problem, I submitted an issue and the swift reply was: “Mini diffs are automatically disabled for any file with more than 1M characters for performance reasons”
https://forum.sublimetext.com/t/git-diff-not-working-for-only-one-particular-file-in-repo/50726/4

いい奴過ぎないか? Sublime 愛好家に違いない。実は最初にたどり着いたのはこちらだったぜ。ありがとう。