●
さて久々のフリーゲームだけれど、ホラーゲームだ。これはウェルが見つけ出してきて、スカイプの画面共有でふたりでプレイした。今回のプレイはぼく。いわゆる「突然びっくり系」のホラーなんで、俺は叫び声をあげまくっちまった。
●
「魔女の家」。
ホームページはここ。
なんかアレ、ふと目を覚ますと陰鬱な館の前にいる。ヤベーから離れたいんだが、魔女の魔法で出口が封じられているため、仕方なしに館にブッ込んで脱出の手立てを探す。
というようなお話。
結構楽しめた。まあヒトとやったからかもしれないが。冒頭で「叫びまくった」とかいたが、普段の緑さんは黙ってビクッとする系の怖がるヒトだ。けどまあスカイプで喋りながらだと、つまり口が、声の出しやすいコンディションになっているわけで、ギャーギャー叫べたわけだ。一説によれば怖いとき声が出るのは恐怖によるストレスを発散するためらしいんで、この遊び方は実に健康的なホラーの楽しみ方といえるだろう。
ハナシが逸れるけれど、普段大人しいヒトがキレると怖いってのはこの理屈で説明がつくよな。普段から感情を表に出しやすい奴は普段からストレスを小出しに発散できている一方、大人しい奴はストレスを溜め込んじまってるってわけだ。だから、静かな奴よりも普段から騒々しい奴のほうが、意外と、精神的には安定してるのではないかなんて考え方もできる。
ネタバレを隠す文章は以上。以下ネタバレ。
●
ゲーム中疑問に思ったこととそれの考察をかく。
魔女の家ってなんだ。
→ヒトを食うことで魔女を生き長らえさせる装置。魔女さんは生きるためにヒトをおびき寄せ、家に食わせてたんじゃないかな。明らかに魔女の配下ではない。
なんで魔女さんの体はズタボロなんだ。
→魔女が体を入れ替えたあと、追ってこられないようブチ壊した。俺は最初、全身が壊死する病気だったんじゃねえの? と思ったんだけど、そっちのほうが鬼畜なんでそっちのほうがいい。
猫はなんだ。
→実は真トゥルーエンドをみてないんで又聞きだけど、まあ死神らしいな。猫は館の中でキャラを助けてくれるから魔女の味方なのか? と俺は思ったんだけど、ウェルいわく「魔女の腐れた魂より綺麗な魂のほうが食いたいんじゃない」だそうだ。まあそれでいいんじゃね?
死にゲーじゃねえのこれ。
→死にゲーだ。
真トゥルーの条件はたぶん、猫に一度も話しかけないこと。一度セーブなし(ただし猫の台詞は聞く)でクリアしたんだけど、ふつうのトゥルーエンドになっちまった。二度もやりたくないので(それもひとりで)俺は諦める。
●
と、ここまでかいたところでこれを見つけた。
体がズタボロな理由、思ったより若干イカれてた。
---2012.10.28.追記---
リンク先動画削除。
---/追記---
●
ああそうだ、おまけとして、スカイプで喋りながらゲームプレイをする際のtipsを自分用にメモ書きしておく。今回ちっとこれで詰まったんで。
マイクが働かねえ。
→サウンドの録音デバイスでマイクの項を有効に。
ゲームの音楽が向こうに聞こえねえ。
→サウンドの録音デバイスでステレオミキサーを有効に。
マイクを有効にするとゲーム音が聞こえず、ゲーム音を有効にするとマイクが聞こえねえ。
→サウンドの再生デバイスからスピーカーのプロパティ、レベルタブで欲しい項を有効に。
五毛猫 on 2012年10月27日23:04
はじめまして。
最近フリーの「魔女の家」をプレイ中の者です。
真トゥルーエンドの件ですが、しばらくの間は
作者様の規約事項により、ネタバレ禁止のようです。
(リンク先の動画も削除されておりました)
確かに、トゥルーENDを見てしまったら・・・。