(2021-03-24)追記。2021年、いまや初期設定はすこし様変わりした。更新版記事はこれ↓。

以前も似たようなもの(Sublime Text3の初期設定)を書いたけれど、あれから結構使い込んだので改めて環境づくりをまとめておくぜ。いやあMacは色々勝手が違ってねえ。

インストール
公式サイトでDL。
Package Control入手
コンソール開いてPackage Controlのサイトからスクリプトをコピペ。
Packageいろいろ入手
俺が使うのは以下。Command+Shift+Pからinstall入力してザクザクとインストール。
  • Alignment : Command+Ctrl+Aで実行。設定を後述。
  • BracketHighlighter
  • Codecs33
  • Color Highlighter
  • ColorPicker : コマンドパレットでcolorpickerと打って実行。
  • ConvertToUTF8
  • GitGutter
  • IMESupport
  • Increment Selection : 複数カーソルで数字を選択し、コマンドパレットからincrement..で実行。
  • Japanize : 設定を後述。
  • Quick File Open : Command+Shift+Pで実行。設定を後述。
  • SublimeLinter
  • SublimeLinter-php
  • Sublimerge Pro
  • Theme - Nexus
  • TrailingSpaces : 設定を後述。
Alignmentの設定
ST3ユーザフォルダの Base File.sublime-settings にこう書く。
{
    "alignment_chars": [
            ":",  "=", "=>"
        ],
    "alignment_space_chars": [
            "=", "=>"
        ],
}

実行ショートカットはCommand+Ctrl+Aなんだがsublimelinterのショートカットとかぶっちまって動作しない。Default (OSX).sublime-keymap にこう追記。

{ "keys": ["ctrl+super+shift+a"], "command": "sublimelinter_show_all_errors" },
{ "keys": ["ctrl+super+a"], "command": "alignment" },

Japanizeの設定

  1. /Packages/Japanize の中の.jpファイル6つをコピー。
  2. その連中を /Packages/Default に貼り付け(Defaultフォルダは自分で作成)。
  3. Defaultフォルダ内のファイル名から .jp を削除する。
  4. /Packages/Japanize の中の Main.sublime-menu を /Packages/User にコピー。
Quick File Openの設定
ST3ユーザフォルダの QuickFileOpen.sublime-settings にこんな感じで書く。
{
    "files": [
        "/Users/Username/Dropbox/付箋.txt",
        "/Users/Username/Dropbox/ToDo.txt",
        "----",
        "/Users/Username/.bash_profile",
        "/Users/Username/.bashrc",
    ]
}

TrailingSpacesの設定

ST3ユーザフォルダの trailing_spaces.sublime-settings に書く。
{
    "trailing_spaces_regexp": " |[ \t]+",
    "trailing_spaces_highlight_color": "comment",
}
Pythonビルドの設定
ST3ユーザフォルダに Python.sublime-build 作ってこれを書く。俺はpyenvを使っているのでこうなる。
{
    "cmd": ["python", "-u", "$file"],
    "file_regex": "^[ ]*File \"(...*?)\", line ([0-9]*)",
    "selector": "source.python",
    "shell":true,
    "windows":
    {
        "encoding": "cp932",
        "path"    : "C:/Python34"
    },
    "osx":
    {
        "path": "/Users/Username/.pyenv/shims/python",
    },
}
PHPビルドの設定
同じく PHP.sublime-build 作る。
{
    "cmd": ["php", "$file"],
    "selector": "source.php"
}
基本設定
これ毎回設定するの面倒だから丸コピしちゃおう。
{
    "always_show_minimap_viewport": true,
    "auto_indent": true,
    "close_windows_when_empty": false,
    "color_scheme": "Packages/User/SublimeLinter/Nexus (SL).tmTheme",
    "default_line_ending": "unix",
    "drag_text": true,
    "draw_indent_guides": true,
    "draw_minimap_border": true,
    "draw_white_space": "all",
    "font_size": 17,
    "highlight_modified_tabs": true,
    "ignored_packages":
    [
        "Vintage"
    ],
    "open_files_in_new_window": false,
    "overlay_scroll_bars": "enabled",
    "remember_open_files": true,
    "scroll_past_end": true,
    "show_encoding": true,
    "show_line_endings": true,
    "smart_indent": true,
    "translate_tabs_to_spaces": true
}
検索窓でエンター押すと日本語が消えやがる問題をどうにかする
Default (OSX).sublime-keymap の以下3箇所のキーを"enter"から"ctrl+enter"に書き換え。以降検索結果送りはCtrl+Enterで行う。
// Find panel key bindings
// Replace panel key bindings
// Incremental find panel key bindings

豆知識を覚えとく

  • 折り返しのオンオフはコマンドパレットから word wrap って打てば素早く行える。
  • 複数カーソルを出す方法は2通り。マウスホイールドラッグか、あるいはopt+左ドラッグ。